~熱風の果て~

観劇の記録

RINGWANDERING(ベニバラ兎団)@シアター711

【演出】IZAM【脚本】川尻恵太

【出演】谷茜子、平岡梨菜、河野奈々、野々宮ミカ、赤峰マリア、小林聖尚、白石大祐、前田恵美、飯田南織、中川ミコ、安田博紀
f:id:JoanUBARA:20170813210830j:plain
ベニバラ兎団による夏の連続公演の前半戦は、女性陣を中心とした戦隊もの。
千秋楽、オーロラタクトが歌うテーマソングに乗せたエンディングのダンスが終わると、本日、誕生日を迎えている野々宮さんがひとり号泣。初めて見た「46憶年ゼミ」のときは、大胆に胸を露わにした厚化粧の母親役だったので、実年齢も役と同じくらいなのかなと思ってしまったが、まだ25歳。4日間しか稽古に参加できないという厳しいスケジュールを乗り切った安心感からの涙。厳しいことは承知の上でののはずなので、そこをすごいと褒めるのは逆に失礼な話かもしれないが、最初の稽古の日にはセリフやダンスもマスターした状態で参加したという彼女のプロ意識に素直に拍手を送った。「マクベス狂走曲」のときも、今回のように前の舞台から1週間ちょっとのインターバルで本番を迎えるというハードスケジュールをこなしていたことを思い出した。
メインチームのレンジャーたちは、前半は制服姿、後半は全身タイツの戦闘服姿にお着替え。戦闘服でも、実際にはロボットに乗り込んで一人ずつ五体を操作するという設定なので、実際の戦闘シーンは見られなかったが、女性が全身タイツを着るだけでセクシーだ。
元は敵の怪人だった一人の仲間をめぐる葛藤や、何のために何を求めて戦うのかというヒーローが背負う命題といった重たいテーマがあったが、登場人物たちが皆、直情的で思ったことをストレートに口に出し、行動として表出する性格なので、深く懊悩するといった心理の機微の部分がやや弱く、特に前者のテーマの方は消化不良気味の感じを抱いた。怪人側についた経緯やレンジャー側に移った経緯、怪人側の正義や、彼が何と戦おうとしているのかといったところが完全には掘り下げられなかったので、主人公との激しい衝突の描写が続いた割に、他の課題と一緒くたに解決されてしまったようなあっけなさも感じてしまった。海野一平くんを主人公として、彼の生きざまをとことん描き切る方が物語としては深まった気がするが、続編があれば全てが明らかになるのだろうか。
衝突の描写が激しすぎて、平岡梨菜さんが主演でありながら自分勝手な怒りに追い立てられるばかりの役になってしまったのも勿体なかっ気がする。せめてもう少し柔らかな笑顔や真っすぐな情熱が見たかった。
ヒーローに憧れる女の子役の中川ミコさんは、本当に空気が読めない役で、見ていると本当にイライラしてきてしまうという完璧な役作り。彼女が演じた本郷南という女の子の空気の読めなさ加減は実際にあの性格で社会で生活している姿が想像できないレベルだったので、キャラの設定として行き過ぎている感じもあったが、あの性格ゆえに社会になじめず、いじめも受けて、ヒーローに憧れてヒーローオタクになった・・・と想像すれば合点がいく。
飯田南織さん演じる事務員のマツキンさんが、かつてのヒーローだったという終盤で明らかになる設定は、至る所で仄めかされていたので、どんでん返しというわけではなかったが、なぜ、彼女が1000回目の必殺技の発動に耐えることができたのか、必殺技が発動できなかったとしてレンジャーたちは果たして無事に敵を倒す可能性があったのかといったところは終演してなお気になる。マツキンさんの力がなければ全員討ち死にしたのでは、生きるために戦うと言っても匹夫の勇と変わるところがなくなってしまうので、谷茜子さん演じた龍子の必殺技「不明」が炸裂して敵を倒すことができていた・・・と考えることにする。
ベニバラ兎団は、1週間空けるだけで、竹内麻美さん主演による次のロングラン公演「ROMEO and JULIET-Reverse-」を控えている。そちらのチケットも既に予約しているので、古典がどうアレンジされ、女性同士でどう描かれるのか興味深い。
【⇒これまでの観劇作品一覧