~熱風の果て~

観劇の記録

天使の図書室~新春!ほっこり・おとぎ茶屋~(女神座ATHENA)@コフレリオ新宿シアター

【脚本・演出】山口喬司

【出演】山川ひろみ、大矢真那竹内舞、山口喬司
f:id:JoanUBARA:20111011205501j:plain
昨年2月以来の開催となるリーディングシアターの第3弾を観劇。今作の売りは、お正月らしく出演者たちが振袖に身を包んでステージに立つこと。ビジュアル的な華やかさが織りなす非日常的な雰囲気の中で、3作のお伽噺や童話が三者三様で演じられた。ガンダムネタは竹内さん並みに馴染みがないので、そっちの面での笑いどころはよく分からなかったけど。
まずは、竹内舞さんによる「猿蟹合戦」。せっかくの舞台デビューにもかかわらず、喉の調子を崩してしまってガラガラ声になってしまっていた竹内さん。初舞台らしく、何回か台詞を言いなおすような場面もあったが、余裕がないながらに、トラブルにも物怖じせずに堂々と舞台に立つ姿がいい。猿の台詞を抑揚を大げさに付けて話すときがいちばん活き活きとしていて、本調子ではない声も、意地悪な猿には、むしろ合っていた。舞台度胸があって、コミカルな演技をしているときにはキラリと光るものがあるので、これから今出舞さんのように舞台で活躍の場を広げていくかもしれない。山川さんから写真にサインをもらって帰ろうとしたら「気を付けて帰ってくださいね」と竹内さんから声がかかって、そういう心遣いもできるところも感心した。
竹内さんのことはチームEのAKB劇場への出張公演で見たことがあったが、「おおきなカブ2018」を演じた大矢真那さんはテレビ以外では武道館でのライブで見たことがあるかもしれないというくらいで、実質的には初見。昨年秋にSKEを卒業していて、この舞台が卒業後の初仕事らしかった。DVDでは繰り返し見ていたチームSの「手をつなぎながら」公演の頃の姿からは、27歳となった今もイメージがほとんど変わらない。登場人物の台詞に個性を出していた竹内さんに対して、大矢さんは落ち着いた声を活かしたナレーションに強みを発揮していた。カブを抜くときに客席にも掛け声を求めるシーンがあって、そこで自然と声が揃うのはさすがアイドルヲタといった感じだった。大矢さんには、これまでは選挙でのコメントなどからしっかり者のイメージを抱いていたが、舞台から落ちたり、竹内さんから突っ込まれたりする姿を見ると、意外と抜けているところもあるキャラクターなのかな。
トリを飾るのは山川ひろみさんによる「瓜子姫」。ゆっくりと、間を活かして聞かせるリーディングは山川さん独特の世界で、すぐに物語に引き込む説得力がある。ナレーションに加えておじいさん、おばあさん、瓜子姫、殿様、天邪鬼、天邪鬼版瓜子姫、カラスと、7つの役を声色を使い分けて演じる変幻自在の読みっぷり。加えて、瞳の光らせ具合だけでもキャラクターの違いが感じ取れるところに、彼女の凄さを改めて感じた。竹内さんからリクエストが出るほどの悲鳴は、まさに劇場の空気を鋭く切り裂くものだった。「狼魔冥遊奇譚」でも披露された、海老沢栄さんによる糸繰り人形の瓜子姫が不気味な雰囲気を醸していた。「瓜子姫」のストーリーは覚えていなかったので、天邪鬼に襲われた後の展開はどうなることかと思ってしまった。猿が臼に押しつぶされたり、最後にあっさりと天邪鬼が蕎麦の赤味の由来とされるあたり、怖さや残酷さがあるのもお伽噺らしい。お城に嫁いでハッピーエンドとなるのが定番の西洋の童話との違いも興味深い。
女神座やK.B.Sの舞台では、寝ている人が近くにいることが多いのが気になっていて、その原因は全通特典にあると推測している。今作も全通特典でサイン付き羽子板が出るという情報に、また隣で寝られると面倒だなと思っていたら、案の定、隣は上演時間の半分はこっくりぐーすかとしていた。そういう人の方がグッズも含めて売上には貢献している上客で、そういう人たちの貢献がなければ、こうした舞台を見続けることもできないのかもしれないという現実に、釈然としない思いも抱きながら、劇場を後にした。
【⇒これまでの観劇作品一覧